>>286
それで任天堂の件に関しての話に戻るが
例えばRAM改竄(いわゆるチート)についてはそもそも禁止されてたことだし、ネットワークに繋ぐ場合は法制化もされていた
一方で、マクロなり非公式の外部コントローラなりは全く以って不正ではない
どんぐりのツールがやってるのは後者