>>398
何がいけないって、その手の連中を追い払った後は無視かフェードアウトをキメてきちんと成敗しないところだよな。
問題の本質的な解決をしないまま仮初めの慰めで有耶無耶にするから読んでて
カタルシスをまるで感じないし、和々寺らおん先生の引き出しの(致命的な)少なさから
ヘイト要因がそればっかりだからマジメに読むのも馬鹿馬鹿しくなるんだよな。

カフェモカも出版社の担当もド天Qの主人公の妹も今回の雇い主と商人もみんなそうだった。

一回くらいなら意図的な描写として理解できるけど、毎度毎度繰り返されるとズボラで怠惰な性分を
許されて欲しいという腐った思想が透けて見えてて嫌気がさすよ、マジで。(長文ゴメン)