>>114
イタコの歴史は古い。日本には古くから恐山や沖縄にイタコがいたし、卑弥呼や中国の殷などは占いや神のお告げ(神のイタコ)で政してた。アッラーの言葉を預言者ムハマンドが伝えるというイスラム教も、広義の意味ではイタコだろう。

宗教というのは国民を都合良く動かすために生まれた。「神が滅ぼせと言っている」と戦争に駆り立て、「清貧は美徳だ」などと説き貧困や飢餓を受け入れさせる。現世は貧乏でも徳を積めば極楽浄土に行けるよーとか、一体誰が経験したのか。

全ては国民を都合良く操り、為政者や支配階級が楽をしたり贅沢をするためのものだ。